2025年11月5日
“国際協同組合年”を記念して
「第15回 労働福祉講座(オンライン)」を開催します!
「北海道労働福祉講座」は、勤労者福祉の向上を目的に北海道労働者福祉協議会と連合北海道(労働福祉対策特別委員会)が合同で実施する「勤労者福祉向上キャンペーン」の一環として、各界からの協力のもと2009年から開催されている講座です。
本年は、国連が定めた2012年以来2回目となる国際協同組合年(IYC2025)であり、協同組合の価値と役割が世界的に注目されています。本年の講座は、「国際協同組合年」をテーマに、Zoomウェビナーによるオンライン形式で開催いたします。
北海道労福協加盟団体の皆様の多数のご参加をお待ちしております。
第15回北海道労働福祉講座<オンライン講座>
【日 時】2025年12月4日(木)17:30~19:00
【開催方法】Zoomウェビナーによるオンライン開催(参加費無料)
【参加対象】北海道労福協加盟団体・ブロック労福協の役職員
連合北海道加盟産別・単組の組合員
【参加申込】下記登録リンクURLよりお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_f3yZR5n0Rdydkp23TS6jHA
※参加申込時にご入力いただいたメールアドレス宛に、
ウェビナー参加に関する確認メール(参加用URL)が送信されます。
【講 演】
〈講 師〉 北海学園大学経営学部経営学科 佐藤大輔 教授
〈テーマ〉 「国際協同組合年に考える”協同”の意味と価値」
本講座では、国際協同組合年(IYC2025)を協同組合に対する認知を高めていく
絶好の機会として受け止め、北海学園大学の佐藤教授を講師に迎えて、労働者自
主福祉運動として取組む〈労金運動〉や〈労済運動〉等、労働組合と協同組合の
相互理解・連携を深めていきたい。
【主 催】北海道労働者福祉協議会
【共 催】連合北海道<労働福祉対策特別委員会>
【事 務 局 】〈お問い合わせ〉
北海道労働者福祉協議会 事務局
TEL011-251-7560 またはこちらから
※第15回北海道労働福祉講座の広告パンフレットはこちらから
※講演資料は後日アップします。



























