ホーム > 労福協 活動レポート

労福協 活動レポート

独言居士の戯言(第379号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 7月参議院選挙の争点、消費税減税に進む野党と与党の対立 7月の参議院選挙を前にして、立憲民主党が消費税率を食料品に限って1年間ゼロ税率に引き下げを打ち出してきた。 … 続きを読む

独言居士の戯言(第378号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 5月連休により、時間の余裕ができたので、積読していた本を読むことができた。今回は、ミアシャイマーシカゴ大学教授の『リベラリズムという妄想』にチャレンジしてみた。国 … 続きを読む

独言居士の戯言(第377号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 立憲民主党も結局「消費税の減税へ」と踏み込む、選挙を意識か?! 先週号で触れた立憲民主党の消費税にかんする減税政策は、4月25日、結果的に食料品に限って原則1年間 … 続きを読む

独言居士の戯言(第376号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 参議院選挙の争点、消費税減税についてどう考えるべきか 国会が閉じると3年に一度半数改選する参議院選挙が待ち受けている。衆議院では与野党は逆転、少数与党で石破政権は … 続きを読む

独言居士の戯言(第375号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 約1か月間の休刊のお知らせ、体調不良で入院治療に専念したい 体調を崩し、今週末から入院して治療に専念せざるを得なくなってしまった。常日頃の不摂生がもたらしたもので … 続きを読む

独言居士の戯言(第374号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 最近の政局はどうなっているのだろうか、石破政権と今後の行方 石破政権の与党である自民党・公明党は昨年の総選挙で敗北し、少数与党という脆弱な体制で再スタートを切った … 続きを読む

独言居士の戯言(第373号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 石破首相訪米、初の日米首脳会談、まずまずの成果に一安心だが 石破首相が7日、アメリカトランプ大統領との初の日米首脳会談に臨んだ。これまでトランプ氏が、メキシコやカ … 続きを読む

独言居士の戯言(第372号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 トランプ政権と孫正義ソフトバンク会長の蜜月の意味するもの 1月20日、第47代アメリカ大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が、1期4年のブランクを経て再度就任した … 続きを読む

独言居士の戯言(第371号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 「独言居士の戯言」再開にあたって、当面、不定期刊へのご容赦を 健康状態の検査は未だ継続中であり、この通信ももう少し時間を頂いて発信すべきだと思うのだが、1か月近い … 続きを読む

独言居士の戯言(第370号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 令和6年の政治・経済を振り返る、石破政権波乱の政治の幕開け れいわ6年も終わろうとしている。今年の政治・経済などを、思いつくままに振り返ってみたい。 民主政治にお … 続きを読む

ろうふくエール基金



連合北海道 (日本労働組合総連合会 北海道連合会)
北海道ろうきん
全労済
北海道住宅生協
中央労福協
中央労福協
北海道労働資料センター(雇用労政課)
北海道労働者福祉協議会道南ブロック