ホーム > 労福協 活動レポート

労福協 活動レポート

独言居士の戯言(第375号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 約1か月間の休刊のお知らせ、体調不良で入院治療に専念したい 体調を崩し、今週末から入院して治療に専念せざるを得なくなってしまった。常日頃の不摂生がもたらしたもので … 続きを読む

独言居士の戯言(第374号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 最近の政局はどうなっているのだろうか、石破政権と今後の行方 石破政権の与党である自民党・公明党は昨年の総選挙で敗北し、少数与党という脆弱な体制で再スタートを切った … 続きを読む

独言居士の戯言(第373号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 石破首相訪米、初の日米首脳会談、まずまずの成果に一安心だが 石破首相が7日、アメリカトランプ大統領との初の日米首脳会談に臨んだ。これまでトランプ氏が、メキシコやカ … 続きを読む

独言居士の戯言(第372号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 トランプ政権と孫正義ソフトバンク会長の蜜月の意味するもの 1月20日、第47代アメリカ大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が、1期4年のブランクを経て再度就任した … 続きを読む

独言居士の戯言(第371号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 「独言居士の戯言」再開にあたって、当面、不定期刊へのご容赦を 健康状態の検査は未だ継続中であり、この通信ももう少し時間を頂いて発信すべきだと思うのだが、1か月近い … 続きを読む

独言居士の戯言(第370号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 令和6年の政治・経済を振り返る、石破政権波乱の政治の幕開け れいわ6年も終わろうとしている。今年の政治・経済などを、思いつくままに振り返ってみたい。 民主政治にお … 続きを読む

独言居士の戯言(第369号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 国会論戦は参議院の場へ、例年以上に丁寧な議論がお茶の間に 国会は補正予算審議が衆議院を通過し、舞台は参議院に移っている。連日の予算委員会の集中審議は、民主党の安住 … 続きを読む

独言居士の戯言(第368号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 「失われた40年」という冷酷な現実、門間一夫氏の問題提起 外資系メディアである「ロイター通信」電子版コラム(12月3日付)「円安が暗示する『失われた40年』」とい … 続きを読む

独言居士の戯言(第367号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 黒田前日銀総裁、異次元の金融緩和の『失敗』に触れない講演録 財務省が発刊している月刊誌『ファイナンス』が、毎月我が家に送られてくる。2024年10月号と11月号に … 続きを読む

独言居士の戯言(第366号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 石破少数与党政権との部分連合に走る国民民主党、その行く末は? 先の総選挙で自民・公明両党が過半数を大きく割り込み、国民民主党をとりあえず引き込んで、辛うじて石破茂 … 続きを読む

ろうふくエール基金



連合北海道 (日本労働組合総連合会 北海道連合会)
北海道ろうきん
全労済
北海道住宅生協
北海道医療生活協同組合
中央労福協
中央労福協
北海道労働資料センター(雇用労政課)
北海道労働者福祉協議会道南ブロック