ホーム > 労福協 活動レポート

労福協 活動レポート

独言居士の戯言(第320号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 黒田前日銀総裁の「私の履歴書」、少し早すぎた?日銀時代への言及 黒田前日銀総裁の日経新聞「私の履歴書」の連載が終わった。大蔵省入省後、いろいろな部署や地方自治体へ … 続きを読む

独言居士の戯言(第319号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 最先端半導体企業ラピダスの北海道への工場新設をどう考えるか 北海道にとって、国への依存から脱却できる自立経済をどう作り上げていけるのか、長い間の大きな関心事項であ … 続きを読む

独言居士の戯言(第318号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 黒田前総裁の「私の履歴書」大平総理時代の「一般消費税・グリーンカード」導入の挫折の経緯について感じたこと 日本経済新聞連載中の黒田東彦前日銀総裁「私の履歴書」も1 … 続きを読む

独言居士の戯言(第317号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 書評、野口悠紀雄著『プア・ジャパン 気がつけば「貧困大国」』 円安問題について考えていた時、野口悠紀雄一橋大学名誉教授の書かれた最新の著書が発刊された。題して『プ … 続きを読む

独言居士の戯言(第316号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 岸田内閣に対する支持率の低迷、与党自民党参議院幹事長からも代表質問で苦言 内閣改造を経て10月に実施されたマスコミ各紙の世論調査の結果は、いずれも岸田内閣の支持率 … 続きを読む

独言居士の戯言(第315号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 NHKスペシャル『映像の世紀』「砂漠の英雄と百年の悲劇」は絶好のタイミングでの放映、 イスラエル・パレスチナ紛争の背景に迫る イスラエルへのパレスチナのハマスによ … 続きを読む

独言居士の戯言(第314号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 選挙を意識した補正予算案の規模拡大、財政赤字の累積に馬耳東風 解散・総選挙も噂される中で、補正予算や来年度の予算編成に向けていろいろな動きが出始めている。コロナ禍 … 続きを読む

独言居士の戯言(第313号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 黒田前日銀総裁のあまりにも無責任な発言、堂々と公開の場に 朝日新聞の原真人編集委員が7日付朝刊の名物コラム「多事奏論」に書かれた記事を読んで唖然とさせられた。表題 … 続きを読む

独言居士の戯言(第312号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 10月1日から変わることの数々、世の中の動きは速そうだ いよいよ10月、猛暑の続いた今年の異常な夏から実りの秋を迎えようとしているが、猛暑の影響もあり農水産物への … 続きを読む

独言居士の戯言(第311号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 何時まで金融緩和政策を続けるのか、インフレが続く中、日銀の金融政策決定会合に想う 植田日銀総裁になってやや半年近く経過する。アベノミクスの継続として黒田前総裁の下 … 続きを読む

ろうふくエール基金



連合北海道 (日本労働組合総連合会 北海道連合会)
北海道ろうきん
全労済
北海道住宅生協
北海道医療生活協同組合
中央労福協
中央労福協
北海道労働資料センター(雇用労政課)
北海道労働者福祉協議会道南ブロック