
独言居士の戯言(第289号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 統一自治体選挙、後半戦が始まる。最大の焦点は「維新」の動向だ 統一自治体選挙の前半戦が終わり、これからは23日投開票となる後半戦がスタートし始めている。それに、5 … 続きを読む
独言居士の戯言(第288号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 黒田日銀総裁10年、退任会見で「異次元緩和成果あった」と総括 4月8日、日銀の黒田総裁が10年という史上最長の任期を終え、8日が土曜日で休館となるためか、退任前日 … 続きを読む
独言居士の戯言(第287号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 岸田内閣「少子化対策のたたき台」を提起、「異次元」と言えるか!? 3月31日、岸田総理はこども家庭庁発足を翌日に控え、今年の年頭記者会見で打ち出した『異次元の少子 … 続きを読む
独言居士の戯言(第286号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 国際情勢の大転換期、岸田総理のウクライナ訪問と中露首脳会談 国際情勢の転換期にあたっているのだろうか、最近はロシアとウクライナの熱い戦争が1年以上も継続しても、国 … 続きを読む
独言居士の戯言(第285号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 岸田総理記者会見、変わり映えのしない子育て支援の決意表明 大相撲観戦した直後の17日18時、予期していなかった岸田総理の記者会見が実施され、NHKテレビで全国に放 … 続きを読む
独言居士の戯言(第284号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 巨大災害に弱い日本列島、3.11から12年、関東大震災から100年 このところ「3.10東京大空襲」、「3.11東日本大震災」といった過去の巨大災害や戦災事故に遭 … 続きを読む
独言居士の戯言(第283号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 来春卒業する大卒者の就職活動解禁へ、労働力稀少社会が到来か!? 3月1日から来春卒業する大学生たちの就職活動が解禁された。就職活動というよりも、企業側の求人活動と … 続きを読む
独言居士の戯言(第282号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 消費者物価の4%台上昇の下、日本の賃金は上がるのだろうか 今年の賃上げが山場に差し掛かってきたようで、大手企業の賃上げ回答が進展し始めている。トヨタとホンダといっ … 続きを読む
独言居士の戯言(第281号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 植田日銀総裁候補らに対する国会での質疑、衆院で24日始まる 植田和男日銀総裁候補らが国会同意人事の前提となる衆議院での質疑が、24日議事運営委員会で開催される。参 … 続きを読む
独言居士の戯言(第280号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 いよいよ春闘本番へ、芳野連合会長と大橋経団連副会長のインタビュー記事、もう少し闘い取る迫力を出してもらいたい 朝日新聞の特集『ニッポンの給料』(2月10日)欄では … 続きを読む
