ホーム > 労福協 活動レポート

労福協 活動レポート

独言居士の戯言(第269号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 支持率低下の岸田内閣、閣僚辞任ドミノ、補正予算案の審議始まる 支持率の落ち込みが続く岸田内閣だが、第2次補正予算を中心にした国会での予算委員会の審議が、NHKテレ … 続きを読む

独言居士の戯言(第268号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 日銀は、何時になったら異次元金融緩和政策を転換するのか 10月の消費者物価指数が先週公表され、1年前に比べて3.6%(生鮮食料品を除く)という高い上昇率となった。 … 続きを読む

独言居士の戯言(第267号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 アメリカ中間選挙、「赤い旋風」吹かず、民主党が上院支配維持 世界的に注目されていたアメリカ中間選挙は、下院では共和党が過半数を上回る公算が強まっているものの、上院 … 続きを読む

独言居士の戯言(第266号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 アメリカFRBのパウエル議長、引き続きインフレ抑制へ利上げへ アメリカ中間選挙を8日に控え、選挙に向けて国民の一番関心事項はインフレ問題だとのことだ。言葉としてバ … 続きを読む

独言居士の戯言(第265号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 岸田内閣支持率の低下、政権運営のお粗末さが目につく今日この頃 岸田内閣に対する国民の信頼が落ち込んでいる。最新の毎日新聞社の10月22~23日にかけて実施された世 … 続きを読む

独言居士の戯言(第264号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 急速に進む円安、覆面介入した財務省、効果は一時的で期待できず 円安の動きが止まらない。先週末には1ドル151円台にまで進んだところで財務省による「覆面介入」に入っ … 続きを読む

独言居士の戯言(第263号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 国会の空白1週間、G20財務相会合はどんな成果があったのか 野党側による憲法の規定に基づく国会開会要求がありながらそれを無視し続け、ようやく3日に開会したと思いき … 続きを読む

独言居士の戯言(第262号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 ウクライナ情勢をどう考えたらよいのだろうか、ミヤシャイマー教授の『フォーリン・アフェアーズ・レポート』最新号より ウクライナ情勢が混とんとしており、最近ではウクラ … 続きを読む

独言居士の戯言(第261号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 岸田政権の存亡が懸かる臨時国会始まる、旧統一教会、国葬儀、オリンピック汚職、それに物価高という難問山積 いよいよ3日から臨時国会が開会される。参議院選挙で勝利し「 … 続きを読む

独言居士の戯言(第260号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 日米金利差拡大、円安の進展阻止に向け円高に向け単独介入へ 9月の連休は、コロナ禍が一段落し始め行楽客の増加に期待がもたれたのだが、日本列島を襲った規模の大きい台風 … 続きを読む

ろうふくエール基金



連合北海道 (日本労働組合総連合会 北海道連合会)
北海道ろうきん
全労済
北海道住宅生協
中央労福協
中央労福協
北海道労働資料センター(雇用労政課)
北海道労働者福祉協議会道南ブロック