
独言居士の戯言(第259号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 日本の賃金水準上がらない、何故か? 経済停滞の要因か?結果か? 日本経済が世界と比較して「低迷」している主因の一つに、日本の賃金水準が停滞し続けていることが指摘さ … 続きを読む
独言居士の戯言(第258号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 朝日新聞連載「長期政権からの宿題」、二木立日本福祉大名誉教授と浜口桂一郎JILPT所長の発言に注目 朝日新聞紙上では、「長期政権からの宿題」という安倍政権の時代に … 続きを読む
独言居士の戯言(第257号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 内閣支持率激減、岸田総理を追い込み、旧統一教会との関係断ちへ 岸田内閣は7月参議院選挙での勝利にもかかわらず、安倍元総理の選挙中の暗殺事件がもたらした自民党と旧統 … 続きを読む
独言居士の戯言(第256号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 FRBパウエル総裁、ジャクソンホール会議でインフレ退治を強調 26日、アメリカ・ワイオミング州の景勝地ジャクソンホールで、年に一度の会議が今年もまた世界の経済関係 … 続きを読む
独言居士の戯言(第255号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 国際法人税切り下げ競争に最初にストップをかけたバイデン政権 アメリカの中間選挙を秋に控え、バイデン政権は16日に「歳出・歳入法案」を成立させ、格差是正に向けて税制 … 続きを読む
独言居士の戯言(第254号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 いつも読んでいる『週刊東洋経済』(8月13-20日合併号)に「Inside USA」欄があり、会田弘継関西大学客員教授が「中間選挙にみる2大政党の分断と新・階級闘 … 続きを読む
独言居士の戯言(第253号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 インフレが続くアメリカ、FRBは予想通り0.75%金利引き上げへ 最初にお詫びしなければならないのは、前号でヨーロッパ中央銀行(ECB)の金利の引き上げが0.25 … 続きを読む
独言居士の戯言(第252号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 参議院選挙は与党勝利だが、岸田総理の存在感が希薄なのは故安倍元総理を喪ったからだろうか 参議院選挙も終わり、選挙終盤に凶弾に倒れた故安倍元総理の国葬が閣議決定され … 続きを読む
独言居士の戯言(第251号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 書評、中北浩爾著『日本共産党』―「革命」を夢見た100年― 7月15日は日本共産党結党100年記念日、中北教授の『日本共産党』を読んでの率直な感想 今月7月15日 … 続きを読む
独言居士の戯言(第250号)
北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 参議院選挙の大勢は、予想通り与党の圧勝へ、改憲も可能か!? 参議院選挙が終わり、その大勢が決まった。自民党と公明党の現与党陣営は、ゆうゆうと過半数の議席を確保し、 … 続きを読む
