ホーム > 労福協 活動レポート

労福協 活動レポート

独言居士の戯言(第239号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 ロシアのウクライナ侵攻は長期化へ、フィンランドとスウェーデン両首相のNATO加盟発言に注目 ロシアによるウクライナ侵攻が始まって2か月近く経とうとしている。戦局の … 続きを読む

独言居士の戯言(第238号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 欧米の経済はインフレ退治に向け金利の引き上げへ、日本は円安へ ロシアのウクライナヘの軍事侵攻という暴挙に伴い、国際社会では様々な問題が起こっている。経済の面では、 … 続きを読む

独言居士の戯言(第237号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 ウクライナへの軍事侵攻、東部への支配へ重点にロシア転換か ロシア軍のウクライナ侵攻から早くも1か月を過ぎた。連日の戦局報道を読む限り、ロシア軍が電撃的にウクライナ … 続きを読む

独言居士の戯言(第236号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 戦火の続く国際情勢、先進国経済はデフレからインフレへの転換が始まる、日本だけは蚊帳の外という現実 ロシアによるウクライナ侵攻から早くも1か月近く経とうとしている。 … 続きを読む

独言居士の戯言(第235号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 ロシアのウクライナ軍事侵攻について、その意味するものは何か ロシアのウクライナ侵攻から早くも3週間近く経過している。首都キエフが包囲され始めたとはいえ、ウクライナ … 続きを読む

独言居士の戯言(第234号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 ロシアのウクライナ侵攻から1週間以上が経過しようとしている。今のところ、ウクライナの抵抗によって、ロシアの思惑は実現できていないようだが、今後時間の経過とともに事 … 続きを読む

独言居士の戯言(第233号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 日本の政治、再び野党戦線の混迷により漂流し始めたのではないか 日本の政党政治は、野党側の混迷によって再び漂流し始めたようだ。 与党と野党という区分は、政権発足時の … 続きを読む

独言居士の戯言(第232号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 先進国は軒並み「高圧経済政策」へ、インフレに懸念しなければならない段階へ、 日本だけは蚊帳の外とは?!! 経済の基調が変化し始めている。先進国ではインフレという言 … 続きを読む

独言居士の戯言(第231号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 自公連立政権の軋み、野党共闘の混迷、政局の行方は混沌へ 安倍・菅政権から岸田政権へと移行して早くも4か月近くを経過し、国会での安定過半数を維持しての順調なスタート … 続きを読む

独言居士の戯言(第230号)

北海道労福協政策アドバイザー(元参議院議員) 峰崎 直樹 盛り上がりを欠く国会論戦、岸田内閣支持に陰りが出始めてきた 本格的な国会論戦が始まって3週間。型通りの衆参代表質問を経て衆議院予算委員会が始まり、全大臣出席の基本 … 続きを読む

ろうふくエール基金



連合北海道 (日本労働組合総連合会 北海道連合会)
北海道ろうきん
全労済
北海道住宅生協
中央労福協
中央労福協
北海道労働資料センター(雇用労政課)
北海道労働者福祉協議会道南ブロック